●動作環境
「USBストリームスコープ」を使用するには、「USBストリームスコープ」からの通信ログを記録・表示するための
「ストリームスコープホストPC」が必要です。
|
| ●PC本体
|
|
PC/AT互換機 PentiumVプロセッサ500MHz以上(PentiumWプロセッサ2GHz以上を推奨)で
Hi-Speed転送に対応したUSB2.0ポートが利用可能であることを推奨
(FullSpeedまで利用可能な旧USB1.1ポートでも使用できます。)
(注意) |
Hi-Speed対応のUSB2.0ポートに接続してUS-F150をご使用になる場合、
USB2.0ホストコントローラドライバ(EHCIドライバ)としてMicrosoft社のEHCIドライバをご使用下さい。
Microsoft社のEHCIドライバは、Windows Updateで入手できます。
USB2.0ホストコントローラPCIカード/PCMCIAカードなどで、これらのカードのメーカーから提供される
USB2.0ホストコントローラドライバでは正常に動作しないことがあります。
|
(注意) |
USB2.0
HiSpeedに対応していないPCをホストPCに使用する場合、または、転送速度が遅いUSB2.0インターフェースを持つPCをホストPCに使用する場合、「USBストリームスコープ」本体内蔵のバッファ容量を超えるログデータを記録できないことがあります。
|
|
| ●メモリ
|
|
256MByte以上
|
| ●ハードディスク容量
|
|
ソフトウェアインストール先として、3MByteの空き容量が必要。 上記に加え、通信ログの記録領域が必要。
|
| ●ディスプレイ解像度
|
|
1024×768 pixel 以上を推奨
|
| ●OS
|
|
日本語Windows2000 Professional、日本語WindowsXP
Home/Professional (Windows95、Windows98/SE、WindowsMEでは動作しません)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|